grails

GrailsでシンプルなRESTサーバを素早く立ち上げる

はじめに これはWeb API Advent Calendar 2014、10日目のエントリです。 Grailsでは某RESTful DAO的なものがサクッと実装できますよ、というお話です。 だから何だ、とか、○○のFWでもできるぞこの野郎、といった苦情はご遠慮ください。 実装する とりあえず…

Grails/Gradleの「さっきのテストレポート」をAlfredに表示してもらう

はじめに この記事は、G*(Groovy, Grails ..) Advent Calendar 2013の15日目として書かれたものです。 14日目は @grimroseさんでした。 最近某自作GrailsアプリにてGrails上でVert.xを利用してWebSocketのプッシュを実装したりしてたので、今回はその話を書…

本家Grailsユーザガイドを開くと自動的に日本語翻訳にリダイレクトするChrome拡張

Grailsユーザガイド日本語翻訳版とブックマークレットの紹介 - 豆無日記で、紹介したブックマークレットを毎回実行するのがダルすぎるので、Chrome拡張にしてみました。 以下のURLからChrome拡張をインストールしてください。 https://github.com/nobeans/ch…

Grailsインタラクティブモードのstop-appとexitコマンドの違い

〜2.1.2まで Grails開発者はみんな大好きなインタラクティブモードですが、開発中のWebアプリケーションの起動/停止もインタラクティブモードでやると、2回目以降が早くなって良い感じです。ときどきハマっておかしくなったら、さっくり再起動し直せばOK。Ct…

Grails Improx プラグイン 0.1 (コードネーム GrailsServ) リリースしました!

G*アドベントカレンダ2012の7日目、12/7担当のnobeansです。さて、本日、Improx(インプロックス)というGrailsプラグインをリリースしましたので、ちょっとここで長文自慢しておきつつ、アドベントカレンダの記事に代えさせていただきます。 Grailsのインタラ…

Grailsのアプリ起動完了やテストの結果をGrowlで通知するEvents.groovyが便利な件

[2013/04/18追記] Mountain Lion以降で通知センターを使う場合は grails-notifierなるものを作りました - PiyoPiyoDucky を参照のこと。 Grailsスクリプトのイベントフックとは Grailsではアプリ起動とかテスト実行などをGantスクリプトとして提供しています…

Grails2.0.2以降のbinding機構にハメられた件

ハマった。Grails2.0.0で実装途中だったプロダクトを2.0.3に上げてみたらテストが通らなくなった。半端なバージョンだけれども、例のgithubでもあったRailsの脆弱性と同じ問題に対処するために、Grails2.0.2からコントローラ上でhoge.properties = params や…

『Grails Maven Publisher プラグインで、Grails プラグインをローカルインストールするよん』を試すときに注意すべきたった1つのこと

ホッテントリメーカくさいタイトル。 ちょうど必要があったので、 Grails Maven Publisher プラグインで、Grails プラグインをローカルインストールするよん - leftovers... を読んでやってみました。 連携させるところまでは非常に簡単でしたが、プラグイン…

Grails1.0.4以降でScaffold時のドメインモデルの変数サフィックスがキモくなった件の回避パッチを当ててもらったんだぜの巻

[追記 2016/2/19] Grails 3.0からInstanceなしがデフォルトに返り咲きました。今後はInstanceがほしい人がapplication.ymlでgrails.scaffolding.templates.domainSuffix='Instance'を指定する、ということになります。 何の話? 2009-02-12に書いた 今までは…

Grailsをソースコードからビルドする方法

Grailsのソースコードを手に入れる Grailsはgithubでソース管理されてます。 http://github.com/grails/grails ここからさくっとgit cloneしましょう。 $ cd $ANY_DIR $ git clone git://github.com/grails/grails.git grails-git※全体的に"$ANY_DIR"はお好…

GrailsのGORMとID管理とPostgreSQLのシーケンス

●GORM〜Grailsにおけるドメインモデル GrailsのドメインモデルはGORM(Grails Object Relational Mapping)というDSL記法を使って記述します。基本的に1つのドメインモデルは、1つのテーブルに対応します。 ドメインモデルは、エンティティと呼んでもかまいま…

MacOS10.5.7でGrailsがJava1.5.0_19を使ってしまってる件

インタフェースの実装メソッドに書いた@Overrideがエラーになったので気づいた。 なんでやねん。 $ java -version java version "1.6.0_13" Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_13-b03-211) Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 11.3-b02-8…

Grails1.1でのログ設定まわりのあれこれ

はじめに Grails1.1からログの設定方法が変わりました。 というか、変わりすぎです。これ。 以前は、単なるドット区切りのプロパティキーをもうちょっと構造化してかけますよ、ぐらいのDSLでしたが、Grails1.1からは完全にLog4J用のDSLが導入されました。 そ…

Grailsのログ出力設定

Grailsのログ出力設定って結構はまりやすい気がしてて、自分でもかなり悩んだ気がするので、参考までにログ出力関係の設定を貼っておきます。 // log4j configuration log4j { // for Debug appender.stdout = "org.apache.log4j.ConsoleAppender" appender.…

AcegiプラグインのRememberMeで敗者復活を果たしたセッションの認可にはIS_AUTHENTICATED_REMEMBEREDを使う

ちょっとハマった。 RememberMeでの敗者復活セッションはちょっとランクが低い RememberMeで復活したセッション状態(長いので以降ではRememberMeセッションと呼ぶ)に対して認可するには IS_AUTHENTICATED_REMEMBERED というAuthenticatedVoterをRequestMapに…

AcegiプラグインのRememberMe機能の使い方

やっと理解したので、忘れないようにメモ。 経緯 Acegiプラグインの用意してくれているログイン画面にrememberMeというチェックボックスがあったんですが、なんだかよく分からなかったので、とりあえずオフにしたまま、某アプリを社内でローンチしました。 …

mod_proxyによるApacheとGrailsのお手軽連携

Grailsで作ったアプリは簡単にwarにしてTomcatとかにデプロイできます。 ですが、warのデプロイの手間もなんだか面倒だし、 $ grails run-appとdevelopmentモードで起動しておくと、ホットデプロイによるカスタマイズもできて結構便利だし、趣味アプリならも…

1.0.4 の命名規約がキモい件

If you are using dynamic scaffolding, be aware that the model passed to the views by a scaffolded controller has changed. On single object views (create,edit,show) the model now contains Instance instead of just . The list action now passe…

Grails開発に便利なタブ状態でscreenを起動するスクリプト

やったーー!!ついにスクリプトバージョンができた!!! 今までは、開いたscreenの画面にコピペで強引にコマンド群を貼り付ける、って方法でしか実現できてなかったけど、これなら単にシェルスクリプトを実行するだけで、あら不思議すてきなタブ状態のscre…

とりあえずインストールした

Grails - Japanese Installation インストールしただけでなぜか時間切れ。 追記 別にインストールが大変なわけではなく、別のことで時間がなくなったというだけです。念のため。 インストールは展開するだけ。一瞬。