JGGUGのg*workshopのLT枠でGradleを紹介してきたよ

http://kokucheese.com/event/index/7712/
http://togetter.com/li/104729

今回のg*workshopでは、Jenkinsの川口さん(id:kkawa)をお招きして、JenkinsでどのようにGroovyを使い倒しているかなどのお話を1時間ほどしていただきました。

いやもう↓の一言に尽きます。

気にくわないことを見つけたときに、それをバッタバッタとなぎ倒していく(パッチ、改造、プラグイン追加)勢いが圧倒的すぎる #jggug
http://twitter.com/#!/nobeans/statuses/40723201436684288

マジ圧倒的。


んで、その後、

bikisuke: JGGUGのLTは、ほとんど5分で終わらないなぁw #jggug
nobeans: @bikisuke サーセンwww #jggug

ということで、「話したいことを話したいだけ話せばいいさ、でもできれば時間は短めでね(はぁと」の略であるLT枠でGradleについてお話ししてきました。結局、2分弱ぐらい超過した。ひどい。


以前にも書きましたが、GradleとはMavenのようなビルドツールですね。
資料を貼っておきますので、よろしければご参照ください。


その後の懇親会では、色々な方とお話しできて楽しかったです。
でも、席を移動するとメシを喰いづらくなる問題へのハックが必要だと思った。腹へり。

おまけ

ああ、そうそう、よかれと思ってKeynotesを生成再生した状態でケーブルつないでも外部ディスプレイが認識されなかったりしたので、注意するといいですよ。誰となく。
http://twitter.com/#!/nobeans/status/40745133666209792

ディスプレイケーブルをつないでから、Keynote再生すること。

先走り良くない。