2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧
ParticipantContextの中身を変えたので、以前のエントリをちょっと修正しておきました。 http://d.hatena.ne.jp/nobeans/20070422
概要 ぶりで権限に関する処理を司っているのがParticipantProviderインタフェースです。 Participantとは一般には「参加者」と訳されます。まあ、ワークフローの「登場人物」ぐらいに思っておきましょう。 フローを記述するXPDLで言えば、スイムレーンのロー…
これまではParticipantProvider#hasAuthority()を実行したときに第1引数で渡されるParticipantContextのdata, startUserIdフィールドがnullになっていました。 この場面でこれらの情報を使う必要がなければ問題ないのですが、使いたい場合に困るのと、現状の…
CVSのノリで /** * Excel上で権限主体に関する設定を一元管理する権限主体プロバイダです。 * * @author $Author$ */ public class ExcelBaseParticipantProvider implements ParticipantProvider { こんなJavadocを書いてましたが、SVNの場合はSVNプロパテ…
なんか流行ってるらしいので。 http://twitter.com/nobeans
学習テストの一環で発見した以下のバグ修正2件をコミットしようと思います。 hasAuthority()でuserIdStringがnullの時のキーを修正した。 getAuthorizedUserIds()の結果に自分自身もいれるようにした。 これらを確認するために、ちょっとどうしようか悩んだ…
ExcelBaseParticipantProvider#getAuthorizedUserIds()については、だいぶ大きな勘違いをしてました。 type部分の記述方法とその意味ですね。type部分は ExcelBaseParticipantProvider#hasAuthority(IdentityInfo) と、 ExcelBaseParticipantProvider#getAut…