2010-01-01から1年間の記事一覧

GriffonのJavaFXプラグインFxBuilderをスタンドアロンで使ってみる

まずは 12/20の JavaFX & GlassFish 合同勉強会(http://atnd.org/events/10146)で、GroovyのBuilderについて発表させていただきました。 機会をいただいたid:skrbさんをはじめ、開催側・参加者の皆さんありがとうございました。Groovy's BuilderView more pr…

ひっそりとGExcelAPI v0.2をリリースしました

はじめに みんな大好きExcelのファイルに超簡単にアクセスしまくれるGroovy用ライブラリです。 名前がGExcelAPIなのに使ってるライブラリはApache POIです。JExcelAPIじゃないのでご注意。 だって語呂がいいだもん。 元々暖めてたアイデアを某書籍のサンプル…

bashのシェルスクリプトでexpand_pathとかを実装してみた

某GroovyServで欲しくなったので実装してみたんですが、こんなまどろっこしい方法しかないのでしょうかね。どっかに素敵な車輪が転がっているのかしら。 Linuxでは普通なGNU readlinkの-f, -e, -mオプションが使えれば話は早いんですけど、Mac OS XのBSD系の…

KeyRemap4MacBookでの外だし設定XMLファイル&動的リロード

mac

なんか最近KeyRemap4MacBookのことばっかり書いてる気もしますが、だって便利なんだから仕方ない。 正式バージョンとしてはまだリリースされてないですが、KeyRemap4MacBook-7.0.0から、独自の設定ファイルをそのまま外部XMLファイルとして管理できて、かつ…

KeyRemap4MacBookを使ってキーバインドでクリックできるとドラッグが便利になる

mac

11/18のついったーでつぶやいた件。 * 16:43 MagicTrackpadだけだと、押し込んでみながら引きずるという摩擦MAXな感じになって、ドラッグがやりづらいんだけど(タッチによるドラッグは微妙なのでOFF)、決定的な解決策が見つかった。もうひとつ買ってキーボー…

『Grails Maven Publisher プラグインで、Grails プラグインをローカルインストールするよん』を試すときに注意すべきたった1つのこと

ホッテントリメーカくさいタイトル。 ちょうど必要があったので、 Grails Maven Publisher プラグインで、Grails プラグインをローカルインストールするよん - leftovers... を読んでやってみました。 連携させるところまでは非常に簡単でしたが、プラグイン…

KeyRemap4MacBookをカスタマイズする方法(最近のおすすめ版?)

mac

KeyRemap4MacBookには大変にお世話になっているnobeansです。こんにちは。 KeyRemap4MacBookでオレオレなキーバインド設定をする方法 - 豆無日記 いつのまにかKeyRemap4Macbookがパワーアップしてる件 - 豆無日記 オレオレなカスタマイズをして使ってたんで…

JavaOne2010 9/23 -- Writing Domain-Specific Languages (DSLs), Using Groovy

Groovyコミッタ、我らがPaul King*1のセッション。全面的にGroovyでお送りしております。 JavaOne最後のセッションなので、リアルタイムついったー実況、いわゆるtsudaりに挑戦してみました。 というわけで、ツイートを補足する感じでまとめてみます。 from …

JavaOne2010 9/22 -- Polyglot Programming in the Java Virtual Machine (JVM)

9/21の「Code Generation on the Java Virtual Machine: Writing Code That Writes Code」と同じく、Groovyベースのデスクトップ系GUIアプリケーションのフルスタックフレームワーク(長い)であるGriffonのPJリーダのAndres Almirayのセッション。Groovyの…

JavaOne2010 9/22 -- Project Lambda: To Multicore and Beyond

ついにJavaにもクロージャ導入か!?という、注目のProject Lambdaのセッションです。実際のところ、クロージャと言うより、匿名内部クラスよりは見やすい新たなラムダ式の記法ってだけなんですけども。とりあえずメンドイし、厳密な定義とかあまりよく知ら…

JavaOne2010 9/22 -- A Lean, RESTful Java Architecture for Building Rich HTML5 Web Applications

HTML5+RESTで今時のリッチなWebアプリを構築するテクニックかと思ったら、普通にSpringMVC 3.xのオレオレ語りセッションだった。 なんだかタイトルではよく分からないセッションが多いなぁ。こういうものなのか。 とはいえ、SpringMVCをあまり知らない自分に…

JavaOne2010 9/21 -- Speedy Scripting: Productivity and Performance

JavaFXの開発者で、KawaというJVM上のSchem実装の開発者でもあるPer Bothnerによる、高性能スクリプト言語を設計する際のポイントを説明するぜ!という超ニッチなセッションでした。言語設計者のためのセッションであり、スクリプトを速く書くためのノウハウ…

JavaOne2010 9/21 -- The Modular Java Platform and Project Jigsaw

Javaには膨大な数のライブラリがあり、我々開発者としてはそれらを使うことで既存の枯れた機能を簡単(?)に利用できてウハウハな訳ですが、ライブラリのJarファイルの管理はどうにも大変ですね。 Jar同士の依存性管理とか、手動でがんばるとありえないし。 と…

JavaOne2010 9/21 -- New Java Virtual Machine Tricks: Enhanced Hot Code Replace and Mixin Generation

RooのBen Alexと、Spring LoadedのAndyの二人で、前半と後半を担当したセッション。 前半のBen AlexのRooパートは、前日(9/20)のRooセッションのそのままダイジェスト。 うえぇぇという感じだけど、例のGoogle騒動で急遽追加されたセッションなのかなぁ。 ま…

JavaOne2010 9/21 -- Code Generation on the Java Virtual Machine: Writing Code That Writes Code

Groovyベースのデスクトップ系GUIアプリケーションのフルスタックフレームワーク(長い)であるGriffonのPJリーダのAndres Almirayのセッションです。ホントは、Canooの同僚であるHamlet D'arcyの担当セッションだったんですが、なにやらの事情でAndresが担…

JavaOne2010 9/20 -- Extreme Java Productivity: Enterprise Applications in Just Minutes

タイトルからはわかりづらいけど、要はSpring Rooのセッションです。 スピーカは、最近GDDにも出没したらしいBen Alex(ホント?)。 http://www.springsource.org/roo Java開発者向けの、使いやすく、拡張しやすい、テキストベースのRADツール。 RADとは【R…

JavaOne2010 9/20 -- What's New in Grails 1.3?

GrailsのPJリーダのGraeme Rocher*1によるGrails1.3の機能紹介。 正直なところ、JGGUGのワークショップでさんざん山本さんが発表されてるのでほとんど新しい情報はないですが、一応メモをとったので書いておきます。 "2006年ごろからサイトのトラフィックが…

JavaOne2010 9/20 -- Groovy: To Infinity and Beyond

GroovyのPJリーダのGuilliame Laforgeが体調不良でJavaOneに参加できなくなったため、急遽Grails開発メンバのJeff Brownが代役で登壇。 流れとしては↓のような感じ。 過去編:Groovy1.6以前の振り返り 現在編:Groovy1.7で追加された機能 未来編:Groovy1.8…

JavaOne2010 9/20 -- Java SE: The Road Ahead

JavaOneも先週終わってもう一週間経とうとしている今日この頃、今更感が超濃厚ですが、セッション内容をまとめざるを得ない事情が色々とあり、せっかく書くならということでここにも晒しておきます。変なところがあったら突っ込んで下さい。 *** Java SE …

GitHubの日本語化対応を祝して英語表記に戻す方法

ついにGitHubが正式に日本語版に対応しましたね! これで敷居が下がって使いやすくなる人がいっぱいいると思います。すばらしい! とはいえ、自分は英語表記に慣れてて違和感がありまくりなので、英語表記に戻したい。 ということであれこれ探したのですがま…

Groovy1.7.4のWindows-InstallerにGroovyServ0.3がバンドルされてた件

まったく事前情報がなかったのですが、tyamaさんのツイートでWindows-Installerがでたよ、みたいなのをみかけたので何の気なしにURLをクリックしたら、なんとそこにGroovyServの文字が!!!! ということでこのPOST。AAは略。 ありのままに今起こったことを…

g*workshopで発表してきました

2010/7/26にOracle青山センターで、JGGUG総会とともにg*workshopが開催されました。そこでGroovyServについてid:uehajと一緒に発表してきたので、資料をはっておきますね。 id:uehajが概要とかコンセプトとか使い方とかで、自分が実装面の説明という分担でし…

GroovyのPowerAssertにおける空文字の表現がわかりづらい件

以下のようなPower Assertだと、左辺がStringの内部表現(?)になってしまいます。 ""とかで出力してくれればいいのに。 $ groovy -e "assert new String() == 'HOGE'" Caught: Assertion failed: assert new String() == 'HOGE' | | | false java.lang.String…

GithubのSmart HTTP Supportで楽々プロキシ越えが可能に!!

プロキシに阻まれてgithubを使えなかった方、ssh経由でプチHack的にがんばっていた方に朗報です。 なんとgithubがhttp/https経由のpushにも対応してくれました!! 超Great!!! Git's HTTP protocol just upped it a few notches on the ol' IQ test. As disc…

Paul Kingがやってくる!ヤァ!ヤァ!ヤァ!

Groovyのメインコミッタの一人、Paul King氏が来日するんですってよ奥さん。 この方、ちょうど3月末に拙作の超ニッチな場面でのみ役立つ文字エンコーディング周りをほげほげするGroovyのパッチをApplyしてくれたNice Guyです。 Family Nameが"King"な人に悪…

Groovyでクロージャを使って例外のテストを局所的にしてみる

id:taediumさんのエントリの あと気に入ったのは例外のテスト。期待する例外をテストメソッドの属性に書くと、例外をスローするかもしれないスコープが広くなりすぎてしまうですが、デリゲートを使うことでとても局所的にできます。例外を戻してさらにテスト…

超爆速Java系スクリプト言語として進化したGroovy、その名はGroovyServ

はじめに 前回のエントリでちょっと匂わせた爆速Groovyですが、 githubのWikiにはちょっとだけ書いてありますが、とあるツールを使うとgroovyが爆速になって最高なんですが、それは"あとで書く"。 Mavenリポジトリを検索してPOMとかGrape用形式で出力できる…

Mavenリポジトリを検索してPOMとかGrape用形式で出力できるスクリプトを書いてみた

はじめに Groovyで、GrapeというIvyベースのツールがあって鼻水ちょちょぎれるほど便利(ry というわけで、最近はちょくちょくMavenリポジトリを検索することがあります。 Groovyのコードを書くときはscreen+vimでやってるんですけど、そうなると、一々Webブ…

OSGiによるスーパアジャイルなエンタープライズ開発という未来

※タイトルは釣りだし、内容はほとんど妄想です。 SpringSource Tool Suite(以下、STS)というEclipseベースのツール*1を2〜3日程度使ってみたふと思ったこと。 STS上では、バンドルをOSGi上にインストールしたりアップデートしたりが簡単にできます。 バンド…

YouDebugでGroovyスクリプトやその向こうのJava系ライブラリをデバッグする

はじめに YouDebugという、Hudson作者のid:kkawaさんによるデバッガツールがあるんですが、これGroovyみたいなスクリプト on JVM系のデバッグに非常に便利っすね。すごいっす。 非対話的デバッガ YouDebug - 川口耕介の日記 http://d.hatena.ne.jp/kkawa/200…