ParticipantProvider

以前コメント欄でも聞いたんですが、もう一度確認させてください。
やはりParticipantProviderを自前で実装するときに、

    boolean hasRoleUser(ParticipantContext context);
    RoleInfo getSingleUser(ParticipantContext context);
    List getUser(ParticipantContext context);

の3つで迷ってしまいます。
実際にぶり中で使われているメソッドは3つ目のgetUser()のみなんですが、他の2つは必要ですか?

また、このgetUser()ですが、以前いただいたコメントで

# makotan 『何かあればコミットお願いします。今のUnitTestが全部通ればOKです。
ParticipantProviderは今のAPIから組織階層を扱える様に拡張しました。
BuriParticipantContextにactivity名に紐尽く権限名やら現在ログインしてるユーザとか色々な情報が入っているので、そこからactivity名に紐尽く権限名のユーザの有無とかそのユーザ一覧を返すためのメソッドです。』

とあるのですが、例えば、
isUserInRole()が「このユーザ(DTO)って、このParticipantに対応しているの?」という問い合わせメソッドなのに対して、
getUser()は「このデータに対してこのParticipantにあたるユーザのリストをちょうだい」というメソッドだということでよいですか?

Yes.であれば、getSingleUser()は単にgetUser()の結果が1つである場合と同値なので不要な気がします。実際だれも呼んでいませんし。

また、getUser()はgetUserDatasByParticipant()またはgetUserDatasByParticipantContext()あたりの名前の方がいい気がします。
ちょっと長いのでgetUserDatas()でもいいかな? でも前からある getUserData()とは用途はちょっと違うんですよね。名前をあまり似せてしまうと混乱しますかね。悩ましいですね。

あと、hasRoleUser()とisUserInRole()も似ているようで違うようで。悩ましい...。


#ところでs2coffee/s2coffee-scriptのコミット権限っていただいてましたっけ?